新着情報 WHAT'S NEW

2025年02月の一覧

2月18日(火)に一般社団法人日本林業土木連合協会の定時総会が東京で開かれ、弊社も一般社団法人九州林業土木協会の役員として参加させていただきました。

 

S__35340337

 

 

そこで、今回「芦北地区治山工事(椛谷外2)」で「治山・林道工事コンクール 林野庁長官賞」を受賞することができました。

 

治山・林道工事コンクール 林野庁長官賞 受賞

 

 

このコンクールは、昭和42年度から始まり、国有林野の公益的機能を最大限に引き出し、森林・林業の再生推進などの施策効果を高めることに貢献した治山・林道工事を表彰するものです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

特に、民有林の模範となる優れた工事を対象としており、計画、設計・施工の適正化や技術向上、関係者の意欲向上を目的としています。 

 

 

全国の森林管理局から推薦された数多くの工事の中から、厳正な審査を経て、今回は32の工事が選ばれました。

 

長官室(林建設 ㈱・長官・岩田建設 ㈱)

 

 

今回の受賞は、弊社の技術力と施工品質が高く評価された結果であり、社員一同の努力と協力業者の方々のご支援の賜物と深く感謝しております。

 

今後も、森林環境の保全等を通して地域に貢献できるよう、さらなる技術の研鑽とサービスの向上に努めてまいります。

 

引き続き、皆様のご支援とご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

 

 

2月13日(金)JPSA火の国熊本支部 KQC研究会にて講演を行いました!


KQC研究会は、熊本の企業を中心に経営者と幹部の目標達成の技術を高めるため、クオリティカンパニーを実現するために立ち上げられたコミュニティです。

昨年2月に立ち上げて、今月で1周年を迎えました!

 

これまで数多くの経営者の方々が登壇し、熊本の経営者やその会社で働く社員の皆様と共に学ぶ

大変貴重な機会となっております。 

 

今回は1年ぶりに弊社が登壇させていただきました。

この研究会のテーマである「戦略的目標達成の技術」の中でも、今回は「採用・育成」と「戦略構築」についてお話させていただきました。

 

IMG_2897 2

 

 

その中でも特に会社の「目的(理念・ビジョン)」と「願望」の重要性について、代表の岩田と社員2名が登壇してお話しさせていただきました。

 

IMG_2907 2

 

IMG_2917 2

 

 

みなさん、真剣に聞いてくださり、感想のシェアの際には参加者の方々の活発な意見交換がされ、非常にいい雰囲気で行うことができました。

 

IMG_2932 2

 

 

大変ありがたいことに当日は70名近い参加者がきてくださり、立ち見の状態で講演をさせていただきました。

 

IMG_2910 2

 

 

大変ありがたいことに当日は70名近い参加者がきてくださり、立ち見の状態で講演をさせていただきました。

 

IMG_2937 2

 

 

 

 

2月6日に「美里会議2025」に参加させていただきました。

 

1

 
美里会議とは、美里(=地域)を盛り上げていくことを目的に、様々な人が集まって新しい出会い・学習・取り組みをしていく1つの舞台となることを目指した初めての試みです。

 

4

 

 

弊社の理念である『共栄』をまさに体現できるイベントとして、代表の岩田がキーノートスピーチをさせていただき、弊社の幹部2名がパネルディスカッションのパネラーとして登壇させていただきました。

 

2

 

 

美里の地域から活躍している事業者、町内出身で県外で活躍している事業者など、様々な方々が参加して意見交換をいたしました。

 

3

 

 

参加者の皆様が共通して思っていたのは、美里町を大事に思う気持ち、そして美里町から活躍できる可能性、そのために「チーム美里」で取り組んでいくことの重要性でした。

 

5

 

弊社岩田建設グループも「チーム美里」の一員として、これからも地域の事業者の方々と共に栄えていくための取り組みに邁進していきたいと改めて決意させていただく、大変貴重な機会となりました。

 

 

 

翌日には熊本日日新聞にも記事が掲載されておりました。

 

 

IMG_2572

 

 

こういった取り組みが少しずつ広がっていくことに弊社としても尽力させていただきます。

 

 

今後も地域にとって当たり前にそこに存在し、最も頼られ愛される企業を目指して、取り組んでまいります。