今月も弊社で定期的に行っているCSR活動を行いました。今回は草刈りと、施設周辺の清掃です。
参加した社員は黙々と自分の持ち場をきれいにしていました。
これからも地域の皆さんが気持ち良く住めるまちを守るためにも、この活動を続けていきます!!
今月も弊社で定期的に行っているCSR活動を行いました。今回は草刈りと、施設周辺の清掃です。
参加した社員は黙々と自分の持ち場をきれいにしていました。
これからも地域の皆さんが気持ち良く住めるまちを守るためにも、この活動を続けていきます!!
弊社では定期的にロードクリーンボランティア=道路の美化活動を行っています。
熊本県の取り組みの一環でもあるボランティアです。
今回は会社近くのごみ拾いを行いました。普段車で通っていて気づきませんが、歩いてみるとこれほどにゴミが落ちているのかと驚きました。
ごみの多くは空き缶やペットボトルです。
みんさん!!ポイ捨てはしないようにしましょう。
自分たちも改めて、みんなが気持ちよく暮らせる街を保つためにこの活動を続けていきます。
当社が施工する令和金木橋で、地元の励徳小学校から全校生徒の皆さんを招いてのお絵かきイベントが開催されました。(宇城地域振興局主催)
まずは橋の仕組みや施工方法、建設機械などについての説明です。
そして、お絵かきタイム。
あらかじめ縁取りされた校歌や校章をクレヨンやチョークでていねいに色塗りしていきます。
令和金木橋は長さ46メートル、幅員7メートル。完成すれば通学路としても使用されます。
完成後はアスファルト舗装の下になり見えなくなりますが、今回の思い出とともに永く地元に愛される橋になってほしいと思います。
皆さん!お待たせしました。今年は白龍走が3年振りに開催されます。
ご存じの方も多いとは思いますが、紹介させてください!
我が美里町にある「日本一の石段」と呼ばれる3333段の石段で究極の心臓破りタイムレースが行われます。それが白龍走です!
(前回開催時の様子です)
6月18日と19日の2日間で開催されます。
3年前の開催ではものすごいタイムが出ました。
参加される方々、頑張ってくださいね。地元企業として応援しています。
美里の森キャンプ場ガーデンプレイスも出店を出す予定です!
詳しくはホームページをご覧ください!!
Red Bull 白龍走|イベント情報|ランニング
励徳小学校の卒業生有志の方が、母校の為にミュージックビデオを作成しようとクラウドファンディングを行っていらっしゃいます。
美里町立励徳小学校は、弊社のすぐ近くにあり、弊社代表や多数の従業員の母校でもあります。
自然に囲まれた、全校児童40名の小さな小学校です。
今回のクラウドファンディングはそんな励徳小学校を応援しようと企画されたものです。
岩田建設は以前お世話になった太鼓芸能集団「紬衣」の高田大介さんとの縁もあり、応援させていただくことになりました。
募集終了まであとわずかです。気になる方は以下のリンクから詳細をご確認頂けます。
皆さんぜひ応援お願いします
本日、美里の森キャンプ場ガーデンプレイスがリニューアルオープンしました。
広大な自然のなかで眺める星空、ダム湖の美しい朝霧
隣接するフォレストアドベンチャー美里で、大人も子どももみんな一緒にハラハラドキドキ
ゆったりリラックス佐俣の湯で心も体も癒される
爽やかな風に吹かれながら、湖畔でのアウトドア
みんなが夢中になれる森で思いっきり楽しんでみませんか。
美里町でお待ちしております!
令和3年4月1日より、美里の森キャンプ場ガーデンプレイスの指定管理をさせていただくことになりました。
この事業は弊社の企業理念の一つである「自然と人との共生」を実現するものであり、地域の活性化による社会貢献にも大きく寄与するものです。
地域を盛り上げるべく、今まで以上に美里町に足を運んでもらえるよう社員一丸となりチャレンジしていきます。
本日午後、美里町立中央中学校で、第2学年生に向けた立志式が執り行われました。
将来の自分と向き合う立志式。
そこで弊社代表の岩田に講演の依頼がありました。
「目標達成のコツ」をテーマに
〜人生の舵は自分で持つ〜
夢に期日を決め目標にすること
自分自身を認め行動すること
約束を守り信頼と自信を得ること
あなたの幸福を願ってくれる人達を尊敬し感謝すること
この様な内容で話す岩田の熱意に対し、生徒たちは真剣に聴いてくれました。
近い将来、この生徒たちが夢を叶え社会で活躍してくれると嬉しいなと思いました。
岩田建設は社会の先輩として夢ある若人を応援し続けます。
この度、岩田建設は経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定されました。
「地域未来牽引企業」とは地域の特性を生かして高い付加価値を創出し、地域の事業者等に対する経済的波及効果を及ぼすことにより地域の経済成長を力強く牽引する事業を更に積極的に展開されること、または、今後取り組まれることが期待される企業を選定する制度です。
熊本県では2020年度は19社が選定されています。
この期待に応え、これからも地域のさらなる活性化に貢献できるよう努力してまいります。
経済産業省「地域未来牽引企業」の詳細はこちらから
https://www.meti.go.jp/policy/sme_chiiki/chiiki_kenin_kigyou/index.html
先日、ボランティアに参加させて頂いた人吉の大和一酒造元さんが、豪雨災害からの復興のためクラウドファンディングを行っていらっしゃいます。
弊社もボランティアでお会いした縁もあり、支援させて頂きました。
今回の豪雨災害で流出を逃れたお酒もあるとのことです。
気になる方はホームページから詳細をご確認頂けます。
<大和一酒造元さんホームページ>
https://www.yamato1.com/