JPSA火の国熊本支部 KQC研究会
新着情報8月21日(木)JPSA火の国熊本支部 KQC研究会にて講演を行いました。
KQC研究会は、熊本の企業を中心に、経営者と幹部がクオリティカンパニーの実現を目指すために立ち上げられたコミュニティです。
弊社代表の岩田も立ち上げの中心人物として関わらせていただき、今回が8回目を迎えます。
これまで数多くの経営者の方々が登壇し、熊本の経営者や社員の皆さまと共に学びを深める場としてご好評をいただいております。
今回は特別講演としてアチーブメント株式会社 執行役員の 村田泉 様 にゲスト講師としてお越しいただき、岩田と共に講演をいただきました。
村田様が熊本にいらっしゃる貴重な機会ということもあり、当初想定の100名を大きく上回る、120名以上の経営者・幹部の方々にご参加いただきました。
今回は弊社代表の岩田が研究会のテーマである 「戦略的目標達成の技術の体得」に必要なことについてお話しさせていただきました。
講演の中では、人生における最終的なゴールをどこに置くのか、そのゴールから逆算して日々の行動を積み重ねていくことの重要性について触れました。
また、限られた時間をいかに意識的に使うかが成果を大きく左右すること、時間管理のあり方がその人の人生の質や目標達成に直結することを具体例を交えてお話ししました。
そして、岩田の後に村田様にご登壇いただき、ご自身の経験を交えながら、「人生の目的を持つことの大切さ」や「この研究会で得られること」についてお話しいただきました。
講演では、シェアの時間も多く設けられ、インプットとアウトプットを行いながら学びを深めていただきました。
講演中にちょっとしたトラブルはございましたが、参加者同士の意見交換も積極的に行われ、参加者の方々の意識の高さも感じさせていただきました。
今後も、岩田建設の企業理念の一つである「共栄」の精神で、建設業界にとらわれず熊本という地域全体をさらに盛り上げて、社会貢献していけるよう取り組んでまいります!