新着情報 WHAT'S NEW

励徳小学校の卒業生有志の方が、母校の為にミュージックビデオを作成しようとクラウドファンディングを行っていらっしゃいます。

 

美里町立励徳小学校は、弊社のすぐ近くにあり、弊社代表や多数の従業員の母校でもあります。

自然に囲まれた、全校児童40名の小さな小学校です。

今回のクラウドファンディングはそんな励徳小学校を応援しようと企画されたものです。

 

岩田建設は以前お世話になった太鼓芸能集団「紬衣」の高田大介さんとの縁もあり、応援させていただくことになりました。

 

募集終了まであとわずかです。気になる方は以下のリンクから詳細をご確認頂けます。

皆さんぜひ応援お願いします

 
励徳小学校でミュージックビデオを作ろう!(CAMPFIRE)
 

 今年度2回目となる入社式を執り行いました。
コロナ禍により少人数での開催となりましたが、岩田建設の仲間が増えることは大変嬉しいことです。

 

辞令授与
 
辞令授与2
 
社長からの祝辞では、新入社員に向けて以下のメッセージが伝えられました。
 
「会社の理念を少しずつ理解して、会社の次世代を担うポジションにまで成長して欲しい。
3年間はしがみついて頑張ること。ポジションを与えられるのを待つのではなく、自分から奪いに来るように。」
 
新入社員に向けて、自身のポジション確立は貪欲に、会社の成長に貢献して欲しいというメッセージに、参加した部門長も期待と責任を感じているようでした。
 
新入社員からの挨拶では
「地元で働くことに使命感を感じ、働く中で自分の価値観を確立していきたい。がむしゃらに会社に貢献していきたい。」
という力強いメッセージを聞くことができました。
 
新入社員挨拶 2-トリミング
 
若手社員が増えてきましたが、中堅ベテラン勢も負けずに切磋琢磨してどんどん会社を盛り上げていきます。

 
集合写真1

GW期間、若手社員を対象に宮崎研修所にて研修を行いました。

 
弊社では自分の目標設定、意見交換、社員同士の仲を深めるために定期的に研修を行っています。

 
宮崎研修所_外観2_明るめ
 
宮崎研修所_室内2_明るめ宮崎研修所_室内3_明るめ

 

日中は宮崎の観光地巡り、夕方からは食事を通してこれからの自分について熱く語りあかしました。

 
宮崎研修_海岸_明るめ宮崎研修_鵜戸神宮_明るめ
宮崎研修_海_ズーム宮崎研修_ベランダBBQ_明るめ

 
今回は、コロナ禍のため少人数での開催となりましたが参加した社員からは以下のコメントがありました。
 
「より一層互いに高め合い、岩田建設の人間として貢献していけるよう頑張ろうと改めて思いました。」
 
「自分や先輩社員の目標の共有ができて、アドバイスをもらい自分を見つめなおすいい機会になりました。感謝を忘れず、課題を1つずつ乗り越え、会社を大きくする原動力となりたいです。」
 
「率直に楽しかったです。入社して間もない私はこうなりたいという目標がまだ見えておらずうまく話せませんでしたが、それを考えることに気付けたことが勉強になりました。」
 
現実から離れて解放された場所に身を置くことで、普段ではできない客観的な考えも生まれてきたと思います。社員一人一人の考えや想いをアウトプットできるいい機会になったと思います。
 
今回若手が発表した目標を達成するための個人個人の努力はもちろん、会社全体でのサポートを欠かさず社員全員で岩田建設を成長させていきます。
 

朝日2

今回、日本林業土木連合協会長表彰を受賞致しました。

一般社団法人日本林業土木連合協会会長から頂ける名誉ある賞です。

弊社の企業理念でもある「自然との共生」を体現した証の一つになりました。

多くの方々のご協力を頂き、受賞することができました。

この場をお借りして感謝申し上げます。

 
林土連表彰 表彰状

 

受賞したという事実は弊社にとって大きな自信と更なるパワーとなります。

今回の表彰に驕らず、建設業としての使命や弊社の企業理念を体現すべく研鑽してまいります。

今回新たに4人の仲間を迎え入れることとなりました。

 
1.集合写真
 
DSC_0127
 

コロナによりマスク着用での入社式となりましたが、仲間が増える喜びと新入社員への期待を感じる時間となりました。
 
2.辞令授与1
 
3.バッジ授与
 
4.辞令授与_城下
 
5.辞令授与_池永
 
5.辞令授与_吉水
 
社長からの祝辞では「これから困難にぶつかると思うが、ただ苦しむだけでなく楽しみながら苦しんでほしい。また、困難を乗り越える力を養ってほしい。何事もプラスにとらえて自分の成長に繋げてほしい」というメッセージが新入社員に向けられました。
 
6.社長祝辞
 
社長の祝辞に新入社員も目をキラキラさせて、これからの自分と会社の未来を見据えているようでした。

 

新入社員の意気込み発表では、それぞれの個性が出ておりとても将来が楽しみな4人が入社したなと感じました。
 
7.意気込み_鬼海
 
8.意気込み_城下
 
9.意気込み_池永
 
新年度、心機一転新しい仲間と共に2520に向けて突っ走ります。

本日、美里の森キャンプ場ガーデンプレイスがリニューアルオープンしました。
 

 
広大な自然のなかで眺める星空、ダム湖の美しい朝霧
隣接するフォレストアドベンチャー美里で、大人も子どももみんな一緒にハラハラドキドキ
ゆったりリラックス佐俣の湯で心も体も癒される

 
爽やかな風に吹かれながら、湖畔でのアウトドア
みんなが夢中になれる森で思いっきり楽しんでみませんか。
 
美里町でお待ちしております!

 

美里の森キャンプ場 ガーデンプレイスHP

弊社が受注・施工した工事が宇城地域振興局土木部舗装部門表彰を受賞し、令和3年3月26日に宇城地域振興局にて表彰式が行われました。
 

昨年創設された土木部表彰。大変光栄なことに2年連続で受賞することができました。

 
社長、山口部長トリミング

 

担当した技術者・作業員には自信と誇りを、周りの技術者、特に若手技術者には一つの目標を与える受賞となりました。

 

多くの方々のご協力があってこそ今回の受賞があります。
今後も皆様のご協力ご期待に応えられるよう、研鑽を続けてまいります。
 
集合写真トリミング
 
表彰状

令和3年4月1日より、美里の森キャンプ場ガーデンプレイスの指定管理をさせていただくことになりました。

 

この事業は弊社の企業理念の一つである「自然と人との共生」を実現するものであり、地域の活性化による社会貢献にも大きく寄与するものです。

 

地域を盛り上げるべく、今まで以上に美里町に足を運んでもらえるよう社員一丸となりチャレンジしていきます。

 
美里の森キャンプ場 ロゴ

 
美里の森キャンプ場 ガーデンプレイス HP

本日午後、美里町立中央中学校で、第2学年生に向けた立志式が執り行われました。

 
全体写真1
 

将来の自分と向き合う立志式。
 
そこで弊社代表の岩田に講演の依頼がありました。
 
「目標達成のコツ」をテーマに
〜人生の舵は自分で持つ〜
夢に期日を決め目標にすること
自分自身を認め行動すること
約束を守り信頼と自信を得ること
あなたの幸福を願ってくれる人達を尊敬し感謝すること
 
この様な内容で話す岩田の熱意に対し、生徒たちは真剣に聴いてくれました。
 
近い将来、この生徒たちが夢を叶え社会で活躍してくれると嬉しいなと思いました。
 
アップ
 
岩田建設は社会の先輩として夢ある若人を応援し続けます。

新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。本年も引き続きよろしくお願い致します。

 

昨年は令和2年7月豪雨で多くの方が被災し、新型コロナウイルスが現在も世界で猛威を振るっています。
東京オリンピックなどのイベントも延期になり、皆様方にとっても歯がゆい1年ではなかったでしょうか。

 

弊社も影響はあったものの、企業業績は概ね堅調に推移してきました。

今年は私どもにとって、この先、10年20年を生き抜く為の大事な1年です。先の見通せない激動の時代であるからこそ、常に理念に立ち返り、原理原則を意識し、達成に向けて着実に歩んで行きます。

 

重ねまして、本年も従来同様お引き立てのほど、よろしくお願いいたします。

 

岩田建設株式会社
代表取締役 岩田 龍裕

 

20210106_080217

DSC_0063-2

 

 

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

 

弊社は6日が仕事始めでした。今年初めの日を全員で迎えることができ、大変嬉しく思います。
今年1年の目標を明確に持ち、その場に臨む社員の顔が頼もしく映りました。
社長からの新年の挨拶で社員の気が一段と引き締まり、全員で”2520”に向け改めてスタートを切ることができました。
部門長からの挨拶ではこれからの岩田建設をより上へ上へと引っ張っていく決意を感じました。
毎年が勝負の年ではありますが、今年は去年以上の勝負の年として社員一丸となり、今年立てた会社・個人の目標を達成できるよう邁進します。
本年もよろしくお願い致します。

 

岩田建設株式会社
社員一同

 

DSC_0066-2